哲学とは?

皆さん、哲学と言う学問があるのはご存知ですよね。でも我が輩、哲学者の知り合いもいないし友達の友達にも聞いたこともありません。哲学者って普段何してるんでしょう。疑問です。次男の倉庫がかほく市にあります。そしてかほく市には西田幾多郎哲学記念館と言うのがあって今日は西田幾多郎没後80周年記念講演会の日でした。哲学って何かいくらかでも分かればいいなと聞きに行ってみました。

250608124719640.JPG
駐車場からのアプローチです。結構長いな。

250608124740445.JPG
アプローチからかほく市街を望みます。真ん中はかほくイオンモールで孫達が大好きな所だそうです。

250608124825684.JPG
これが記念館です。立派です。

250608124819718.JPG
幾多郎の書斎だそうです。小さな建物で中には本棚と大きな机が見えました。

250608124937941.JPG
記念館に入ると受付があります。展示物を見ようとすると入館料300円也が必要ですが講演会聞くだけなら無料でした。

250608125237822.JPG
講演会は地下のホールで行われました。タイトルは西田幾多郎の宗教哲学(真宗との関係を中心に)で講師は竹村牧男という方でした。

250608132456049.JPG
聴衆は100人位でした。年齢的には我が輩位か多少若いかなが大部分でした。皆んなが皆んな哲学者って訳ないよね。

250608153516962.JPG
出口に幾多郎先生の銅像がありました。で結局哲学は分かったのか。当然全然分かりません。当たり前ですよね、西田幾多郎の論文読んでからとか講師の先生の著書位読んでから聞きに行くべきですよ。

この記事へのコメント